便秘zero大作戦

"便秘ゼロを目指して、あなたに合うヒントを見つけてくださいね"
benpi表題画

朝食を食べましょう。


最近では「朝は時間がない」といって朝食を食べない人も多いと思います。

しかし朝食を抜くと、便意につなげるために重要な胃・大腸反射、直腸・ 結腸反射が正しく機能しなくなってしまいます。 それが原因で便秘を起こしやすい体質を作り上げてしまいます。

朝食を適度な量、規則正しく食べる習慣をつけることで、胃から腸が 刺激されて、大腸の蠕動運動が正しく行われて、便意をもよおします。

朝食の役割と レシピはコチラ
本来は人間にとってそれが正常なサイクルなのです。ダイエットなどで 食事量を極端に減らしたり朝食を食べないようになると便秘になりやすい 体質を作る原因となるので注意してください

便秘とは

便秘の定義とは、「自分で満足できる排便がない状態」となります。

便秘は比較的女性に多く、稀に男性でも悩まされている人もいるようですが、どうして 便が出なくなってしまうのでしょう?日頃から便秘に悩まされている人、体調によって 出なくなってしまう人、環境が変ると出ない人など、一概に便秘といっても様々な パターンがあります。しかし、ほとんどの人が具体的な改善法をとらずにいるのが 現状です。

便秘のリスクをきちんと知らないでそのままにしていると、便秘を繰り返してしまい 腹痛や胸やけをはじめ、ニキビや肌荒れなど、健康や美容にも悪影響を与えてしまい ます。しっかり改善して美人を目指しましょう! このサイトでは便秘の症状、種類と原因そして便秘解消法についてご紹介します。

●正常な排便

1日1回スムーズな排便があり、排便後スッキリする。毎日排便はないが、便はすんなり 出て、排便後はすっきりする。

●便秘

3日以上も排便がなく、便が硬くなってなかなかでない。毎日排便があるのに、 残便感があり、すっきりしない。 便秘の反対にあるのが下痢と思われていますが、どちらも同じ便通異常で表裏一体の 関係にあります。
便通異常の人の中には、同じ原因から便秘と下痢を繰り返している人もいます。

一般に、
・一般に排便の無い期間の長さ(排便が3日以上無い、週に3回以下しかないなど)
・排便の困難さ
・残便感
などで認識・診断される。

腸の働き.
便秘はその原因から2種類に分類される。
1腸に障害がおきていて腸管が狭くなっている場合の「器質性便秘」

2腸管の機能低下、または機能異常による場合の「機能性便秘」
(食事性便秘、直腸性便秘、痙攣性便秘、弛緩性便秘)

○具体的な状態としては

・腸の一部が締め付けられ、細くなったり遮断されたりして便が動け なくなる。
・麻痺により腸の蠕動ができなくなった場所で便が動けなくなる。
・過度の脱水により便が硬く大きくなり、排泄されなくなる。
・便の量が少なくなり、固い塊(兎糞状)になる。
などがある。

○また、自覚症状としては

腹痛、吐き気、直腸残便感、腹部膨満感、下腹部痛、
食欲不振、めまいなどをともなう場合がある。

便秘の外部的要因には次のようなものが一例として挙げられる。

・食物や食物繊維の摂取が不十分なため、適切な咀嚼が行われなかった。

・薬の副作用。カルシウム剤、コデインなどの鎮痛剤、鎮静剤、制酸剤、 鉄剤、利尿剤(水薬)、抗うつ剤などには、副作用として便秘をともなう ものがある。

・ホルモンバランスによるもの。

・心配事や環境などによる精神的なストレスを受けている場合に、便秘や 下痢などといった消化・排泄への影響が発生する事もある。

これらは、互いに原因となる多様性があり、女性はホルモンの関係にも伴い 陥り易いほか、加齢によっても便秘になりやすくなる傾向や、性別に拠らず 職業を含む生活環境によっても 便秘となりやすい傾向も見られる。

S状結腸の過長等により、腸内に便の通りが著しく悪い個所が存在する場合、 直腸内は空になっていても便秘になりやすい。

この場合、薬局で市販されている浣腸では便まで薬が到達せず、 排泄を促進することができない。

多くの場合、短時間しか続かないが、重症の場合は排泄できず中毒死する 場合もある。


inserted by FC2 system